自分を変えたいと思うときはどんなときでしょうか。
生きることが楽しいければ、あえて自分を変えようとは思いません。
むしろ、今の自分に満足しています。満足は自ら積極的に生きているときに得られるものです。
そうして考えてみると、もっと積極的に自分を出したいと思ったときは、自分自身の気持ちの変化の現れではないでしょうか。
つまり、今まで自分を抑えて生きてきたことからの脱皮宣言のようなものです。
COMPANY
スポーツ・ビジネス・受験学習での能力発揮、健康増進、人間関係におけるよりよいコンディションづくり
◆バイオフィードバックトレーニング
不安・緊張・恐怖、ストレス解消やスポーツ・学習・仕事におけるメンタルトレーニング情報を提供、精神的不調を訴えている方の相談、指導をしています。
バイオフィードバックに基ずくリラックス訓練が心身のリラックスを図るうえで非常に有効な手段になってきています。
リラックスすることが体得できれば、ストレスから脱却し、セルフコントロールも可能です。
しかも、記憶力・集中力も身につくようになります。
その基本はリラックスのテクニックを体得して、いつでもどこでも自分の意志でストレスやイライラをコントロールできる能力を培い、あらゆる困難な場面をも克服し、自己の能力を最大限に発揮できるような状態を作り上げることにあります。
脳は多くの潜在的可能性を秘めている領域であります。脳を知ることは自分自身を理解することに繋がると思います。
バイオフィードバックは健康維持、能力発揮のための「脳」のトレーニングです。
生まれもった脳のパターンを変えられないわけではありません。脳のエクササイズによって、脳の機能を促進し、心の能力を高めて、正しい行動を取るようにすることは実際に可能なのです。
自己改善の観点から重要なことは、生体コンピュータに内蔵されているプログラムを可能な最善のものにプログラミングし直すことです。
そのための方法としては「バイオフィードバック」と「想像力」を使うことです。
意志力の使用とは根本的に異なって、努力をほとんど必要とせず、本質的には自動的なものであって、想像力の統制が決定的な役割を果たしています。
それが職業上の成功であれ、健康の増進であれ、あるいは、人間関係の悩みの解消であれ、目標のいかんにかかわらず、この技法を利用しなければ、いかなる目標の達成も不可能です。
◆心理検査・カウンセリング
心理的な問題や悩みを援助してほしい方、相談や性格検査(心理検査)を受けたい方はお申込みください。
心理テストは行動の観察や面接の中では十分に把握することのできない、困難な心理のいくつかの側面を比較的短時間で示してくれます。
客観性のある結果が得られます。
心理検査「YG性格検査」「レジリエンス検査」を実施されたい方はご相談ください。
今の自分の心の心理状態について知りたい。自分の性格について知りたい。
そんなとき、心理検査が手掛かりになるかもしれません。
YG性格検査は性格をプロフィール化(グラフ化)することにより、特性を12尺度に分類し、それを因子別、類型別に個人の性格特徴を視覚的に把握することができます。
カウンセリングをより有効に行うためにクライアントがどのような状態にあるかを理解したり、判断をするための情報を得ることができます。
基本性格(類型別の基本的な行動傾向)、性格上の問題発見(極端な性格の偏り)、自我の機能分析。
レジリエンス検査はストレスからの立ち直りを知る検査です。
周囲からの支援や協調度合い、自己問題の解決の程度、協調性の度合い。実際の行動、実践と考えがどのような傾向を示しているか知ることができます。
◆会社概要
社名 mind study (マインド スタディ)
代表者 小林 光明 (こばやし みつあき)
所在地 〒940-0133 新潟県長岡市巻渕3丁目2番59号
TEL. 0258-53-6016
設立 2004年